のんびり息子と天パパパ

発達障がいグレーゾーンの息子とすごす日々の記録。小学校編。

発達障がい

【小学校一年生】なわとびが出来ない!?発達性協調運動障害の特性とは

発達性協調運動障害にとっての最初の難関「なわとび記録会」 私が住んでいる地域の小学校では「なわとび記録会」という行事があります。 文字通り、学年ごとに縄跳びの課題があり、何回跳べたか記録する会です。 記録会を開催するくらいなので、普通の子にと…

発達障害グレーゾーンは疲れやすい? 新生活の息子を見て感じたこと

4月もいつの間にやら下旬に差し掛かりましたね。 息子は新学期が始まって1週間ちょっと。 幼稚園も療育も元気に通っています。 ですが、帰ってくるといつも「疲れた」とぐったりした様子。 今日も幼稚園は午前保育でしたが、帰ってきた途端に「疲れたー」と…

【育児】幼稚園と療育の併用をしてみての感想

今年も残すところ数日ということで、今日はのんびり息子の一年間を振り返ってみようと思います。 一番大きな出来事としては、4月から年中として幼稚園に入園したことです。 それまでは療育施設のみだったのが、幼稚園と療育を併用することになりました。 幼…

発達障害グレーゾーンの息子、幼稚園での発表会初参加の顛末

息子の幼稚園のクリスマス発表会が終わりました。 kenmoja.hatenablog.com 結論から言うと、息子は発表にほぼ参加できませんでした。 親として色々な感情はありましたが、少し落ち着きましたので文章に残しておきます。 最近読者になってくださった方も多く…

【育児】息子がぐずる時の口癖

今朝は久しぶりにのんびり息子が「療育には行きたくない!」とぐずりました。 他の件でぐずることはありましたが、行きたくないと長時間泣き叫んだのは久しぶり。 こうなると何を言っても聞いてくれません。 「嫌な気持ちだから」 「どうして?」 最近ぐずる…

【育児】最近の悩み事。癇癪について

最近悩み事や考え事が多かったので、育児についての記事は久しぶりになりました。 のんびり息子は他の子よりもゆっくりながらも成長を見せているのですが、やはりまだ悩みは多数あります。 1番大きい悩み事は癇癪についてです。 発達障がいグレーゾーンの息…

子どもが必要としている支援を受けられるかも親次第。

先日、発達障がいやグレーゾーンに関する記事を書きました。 コメントやブックマークなどでいろいろご意見をいただき、本当にありがとうございます。 kenmoja.hatenablog.com ちょうどあの後、子育てに悩んでいる何人かのお母さんと話す機会もあり、さらに色…

「発達障がい」なのか「グレーゾーン」なのか「普通」なのか、決めるのは親次第。

少し前の話になりますが、夏休みに入った頃から幼稚園の園長や担任の先生より、 「療育手帳とりませんか?」 「病院で診断書をとってもいいかと」 と、遠回しなお願いがありました。 幼稚園に対しては、定期的に通院していますが診断がつかない状態ですと伝…

発達障がいやグレーゾーンに関する父親の理解

こんばんは。天パパパです。 先日、発達障がいやグレーゾーンを周りにカミングアウトするかどうかということで記事を書きました。 kenmoja.hatenablog.com 旦那さんに理解してもらえるか しかし、実は他のお母さん方の話を聞いてみると、周りと言っても一番…

発達障がいグレーゾーンや療育を周りにカミングアウトするか

こんばんは。天パパパです。 kenmoja.hatenablog.com 上記の記事に書いたように、のんびり息子は診断がついていない状態で療育に通っているグレーゾーンなので、親として悩みどころもあります。 周りにカミングアウトするかどうか 「のんびり息子、発達が遅…

のんびり息子の現在【発達障がい?グレーゾーン?】

こんばんは。天パパパです。 先日まで療育にたどり着くまでの道程を書いていたので、これからはのんびり息子の現在の状況についていくつか記事を書こうと思います。 発達障がいグレーゾーン? のんびり息子は年中の学年で現在4歳7か月(早生まれです) 療…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【⑤そして療育へ・完結編】

こんばんは。天パパパです。 紆余曲折あったのんびり息子の療育への道。今回で完結編です。 前回の記事はこちら。 kenmoja.hatenablog.com のんびり息子、療育通うってよ 療育園長とのお話から、何度か園長や市の職員の方とお話しさせていただいて、無事に年…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【④園長との出会い編】

こんばんは。天パパパです。 発達支援センターでもらった冊子から、隣の市の療育施設に電話する事にしたところからの続きです。 kenmoja.hatenablog.com 思わぬところからのわずかな手がかり 隣の市の療育施設ではあるものの、冊子には掲載されているのでも…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【③五里霧中編】

こんばんは。天パパパです。 前回、発達検査の結果を聞いてからの続きです。 これまでの記事はこちら kenmoja.hatenablog.com kenmoja.hatenablog.com 暗中模索 次年度の療育施設への申し込みは不可能で、市の発達相談センターも全くあてにならないため、こ…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【②初めての発達検査編】

こんばんは。天パパパです。 kenmoja.hatenablog.com 前回検査の予約を入れたところまで書きましたので、今回は初めて受けた発達検査にいて書いていこうと思います。 初めて受けた発達検査と強まる不安 この日は妻が用事があったので、天パパパとのんびり息…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【①黎明編】

こんにちは。天パパパです。 以前の記事にも書きましたが、ゆっくり息子は3歳(年少の年度)から療育施設に通っています。 しかし、療育までたどり着くにはとても長い道のりがありました。 子どもに合った発達支援サービスを受けられるかどうかは親のスキル…