のんびり息子と天パパパ

発達障がいグレーゾーンの息子とすごす日々の記録。小学校編。

回想録

子どもが副耳の切除手術をしたときの話

このブログには書いたことはありませんでしたが、息子は生まれつき右耳の前に副耳と言われるものがありました。 過去形なのは以前切除手術によって副耳をとったからです。 昨日の夜に息子が見たいと言って持ってきた昔のアルバムの写真を見たところ、息子に…

【育児】幼稚園と療育の併用をしてみての感想

今年も残すところ数日ということで、今日はのんびり息子の一年間を振り返ってみようと思います。 一番大きな出来事としては、4月から年中として幼稚園に入園したことです。 それまでは療育施設のみだったのが、幼稚園と療育を併用することになりました。 幼…

細かすぎて伝わらないモノマネ

最近息子が親の口調を真似るようになってきました。 家の中でも使う言葉や口調にも気を付けないといけないなと感じる今日この頃です。 さて、そんなのんびり息子が2歳前頃、まだちゃんとした会話にはならない時期にずっとやっていた謎のモノマネがありまし…

妻の産後、全く役に立てなかった話

男性が育児や家事に協力しようととしても、出産の大変さを身をもって知ることができるのは女性だけです。 産後の辛さが本当にわかるのも女性だけです。 yourin-chi.hatenablog.com らんさんの記事を読ませていただいて自分も本当にダメだったなと思い出しま…

父親が子育て支援センターに実際に行ってみて感じたこと

就園前ののんびり息子は子育て支援センターになかなか馴染めませんでした。 当時のことを振り返って実際にいくつかの子育て支援センターに行ってみて感じたことを書いてみたいとおもいます。 のんびり息子はどうして子育て支援センターに馴染めなかったのか …

のんびり息子の聖地巡礼

こんばんは。天パパパです。 今日はのんびり息子が幼稚園からアンパンマンミュージアムのクリスマスシーズンのチラシをもらってきて、目を輝かせながら見ていました。 サンタの格好をしたアンパンマンやバイキンマンは子どもにとってとても魅力的なんでしょ…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【⑤そして療育へ・完結編】

こんばんは。天パパパです。 紆余曲折あったのんびり息子の療育への道。今回で完結編です。 前回の記事はこちら。 kenmoja.hatenablog.com のんびり息子、療育通うってよ 療育園長とのお話から、何度か園長や市の職員の方とお話しさせていただいて、無事に年…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【④園長との出会い編】

こんばんは。天パパパです。 発達支援センターでもらった冊子から、隣の市の療育施設に電話する事にしたところからの続きです。 kenmoja.hatenablog.com 思わぬところからのわずかな手がかり 隣の市の療育施設ではあるものの、冊子には掲載されているのでも…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【③五里霧中編】

こんばんは。天パパパです。 前回、発達検査の結果を聞いてからの続きです。 これまでの記事はこちら kenmoja.hatenablog.com kenmoja.hatenablog.com 暗中模索 次年度の療育施設への申し込みは不可能で、市の発達相談センターも全くあてにならないため、こ…

言葉の遅れを宇宙語で乗り切った二歳時代

こんにちは。天パパパです。 今日は体調が良くなったのんびり息子が久しぶりに幼稚園へと元気に登園しました。 どんどん寒くなってきてますがまたぶり返さないといいな。 宇宙語!? のんびり息子の2歳半頃の記事を書いていてふと思い出したことがありまし…

のんびり息子はどうやって療育までたどり着いたのか【②初めての発達検査編】

こんばんは。天パパパです。 kenmoja.hatenablog.com 前回検査の予約を入れたところまで書きましたので、今回は初めて受けた発達検査にいて書いていこうと思います。 初めて受けた発達検査と強まる不安 この日は妻が用事があったので、天パパパとのんびり息…

帽子を克服するまで二年ぐらいかかったのんびり息子

ハロウィンの記事を書いたときに気づいたのですが、息子、いつからか帽子等の「かぶり物」が平気になってる。 kenmoja.hatenablog.com この記事のアイキャッチにもなっている画像、ハロウィンのカボチャを全かぶりしていますな。 もともと全かぶりするものじ…