のんびり息子と天パパパ

発達障がいグレーゾーンの息子とすごす日々の記録。小学校編。

新年度、家庭訪問に向けて子どものおもちゃを片付けました

皆様新年度2週間ほど経過していかがお過ごしでしょうか。

桜前線も北上中で、私が住んでいる東北でも桜が咲き始めました。

息子もすっかり体調が良くなり、日々元気いっぱい遊んでいます。

 

家庭訪問に向けて

息子が通っている幼稚園では、年度初めに家庭訪問があります。

幼稚園に家庭訪問があるという事を去年初めて知ったのですが、普通あるものなのでしょうか。

家庭訪問があるというだけで、我が家には一大事です!

スポンサーリンク  

 

子どもが生まれておもちゃなどで遊ぶようになってから、我が家はあまり片付かない家になってしまいました。

おもちゃや子供用品を分類し、片づけたそばからまた子どもが全部出してしまうという不毛な争いが続いています。

ちょうど1年前にも家庭訪問に向けて焦って片付けた記憶がありますが、今はその時よりおもちゃも子供用品も増えています。

さらに片付けることが困難になった部屋ですが、家庭訪問は待ってはくれません。

実は片付けられていない日常を送りながらも、素敵な収納やシンプルな生活には憧れを持っていました。

Rin (id:simple-kurashi)さんのブログを読んでシンプルライフを目指そうといつも参考にしています。 

www.rinsimpl.com

 

そこで、今回は心機一転2日ほど時間をかけて子供用品を一気に片付けました!

 

子供用品の整理

我が家は賃貸で、現在子供部屋が無いため、子どものおもちゃは子どもが遊ぶリビングに置くようにしています。

以前は下記の商品のようなラックにおもちゃを入れていました。

子供部屋に置く場合にはいいのかも知れませんが、リビングに置くのにはあまり向かないように感じました。

また、斜めになっていて中に入っているものを取り出しやすい利点はあるのですが、子どもがしまったつもりになったものがすべって落ちてきてしまうことも多々ありました。

また、文房具などの収納には向かないため、しまう場所が離れてしまうことも何点でした。

 

今回はせっかく時間をかけて片付けるので、

・見た目がスッキリ収納

・子どもでもわかりやすい分類に

・小物も収納できる

・なるべく家にある物を活用する

に重点を置いて片付けしました。

スポンサーリンク  

 

まず向かったのは100円ショップとホームセンター。

家にある物を活用するために小分けにするボックスや、プラレールなどの大きめの玩具を収納するための入れ物を買ってきました。

最近の100円ショップは色々なものが売っているので見ているだけでも楽しくなりますね。

 

そんなこんなで、もともと家にあったカラーボックスと、100円ショップやホームセンターで購入した収納用品を活用して整理した子供用品がこちら。

f:id:kenmoja:20170412163117j:plain

カラーボックスの1段に半分ずつ収納できる段ボールケースと、1段の4分の1に相当する大きさの蓋付き箱はダイソーで購入しました。

画像だと見づらいですが、中に入っているものはボックスごとに息子にもわかるようにひらがなで書いてあります。内容が変化しても対応できるように、ラベリングには簡単にはがせるマスキングテープを使いました。

棚の上には、最近工作で良く使うハサミやのりやセロテープなどをトレーに載せて置き場所を決めました。

 

f:id:kenmoja:20170412163342j:plain

プラレールやトミカ関連、ぬいぐるみなどの大物は、子どもにも持てる大きさのケースにそのまま入れることにしました。こちらの蓋付きプラボックスはホームセンターで購入しました。

多分今後も増えるので、大き目のケースにしておけば安心です。

 

収納を変えた結果、息子にも変化が

息子は片付けが好きではなく、遊んだおもちゃや組み立てたブロックを片付けようとすると「そのままにしておいて!」という事が多かったのですが、収納を変えてからは棚が気に入ったらしく自主的に片付けるようになりました。

今までは雑多すぎてどこに片付ければいいのかわからなかったのかもしれません…。

療育施設でも幼稚園でもおもちゃなどは整然と片付けられていることが多いので、家もそれらに近づいたことで片付けの概念がわかったのかもしれませんね。

ついでに子どもの服を入れる棚も小さめの専用のを買ってあげたところ、着替えも自主的に取り組むようになりました。

やっぱり整然と片付けられているシンプルライフは大人にも子どもにもいいものなのかも知れません。

これを機に、部屋の他の部分もシンプルにしていきたいと思います!

 

お読みいただきありがとうございました。